「新リース会計基準」の実務対応ポイント研修会 ~(第1回)いかに減らすか、いかに短くするか~

*************************************************************
*
このお知らせは、                     
*
公認会計士中田清穂とお名刺を交換させていただいた方々に   
*
送信させていただきました。                 
*************************************************************

有限会社ナレッジネットワーク代表 公認会計士中田清穂です。

今年9月にリース会計基準が新しい基準として作られました。
従来のリース会計基準とは、全く異なる会計処理が求められます。


世間では、
「リースの対象となる物件数が増えて、経理工数が激増する」
といったセミナーや報道が溢れています。


経理関係者としてもこのような情報の影響を受けて、
「従来のオペレーティング・リース、不動産リースや借上社宅なども、すべて資産・負債計上しなければならない」
と思い込まれている方が非常に多く見受けられます。


しかし、新しく公表された会計基準を正しく理解すれば、リースの対象にならないものも多くあり、物件数を抑えることができる可能性が十分にあります。


また「リース期間」についても、
「契約上の期間ではなく、かなり伸びる」
という情報も溢れています。


しかし、新しく公表された会計基準を正しく理解すれば、更新できる契約でも「リース期間」を「契約上の期間」にできる可能性が十分にあります。


本セミナーでは、
所要時間を30分にしていますので、会計基準の逐条解説はできません。
「リース対象をいかに減らし、リース期間をいかに短くするか」
に重点を置いて、新リース会計基準の実務対応に役立つように、わかりやすく解説をします。



 【開催日時】 2024102() AM8:008:30
 【開催方法】 ウェビナー(Zoom
 【参加料】  無料
 【参加人数】 300名まで

 【お申し込みはこちらから】
https://www.event-knowledge-nw.com/event-entry-form?event=4210&event-facility=4218



★★★★★★ご参加特典のお知らせ★★★★★★★★★★★

 参加された方で、ご希望があれば、以下の特典があります。

 【特典1】 「リース対象物件調査票」のご案内【無料】
     ➡ 現場部門にわかりやすい表現で、
       リースの対象になりそうな物件を記入してもらうシート

 【特典2】 「影響度調査ツール」のご案内【有料】
     ➡ リース対象物件の各項目や数値を入力すると
       簡便的にリース負債の金額を算出するツール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お申し込みを心よりお待ちしております。
公認会計士 中田清穂

登壇・出演者

  • 中田 清穂
    代表取締役社長

2024年10月2日(水)
8:00~8:30

タイプ
セミナー・ワークショップ
カテゴリー
開催場所
定員
300名
受付締切
2024年10月1日(火) 18:00
使用言語
問合せ先
nakata@knowledge-nw.co.jp

主催

  • ナレッジネットワーク